1ヶ月120円の激安VPSサーバー(TIME4VPS)を使ってみた
サイトの保守やバックアップ用に激安サーバーを探していたのですが、さくらのVPSでも最安で1月1000円以上かかるので、ちょっともったいないなぁと思ってググったらありました。
サーバについて詳しく知りたい方はこちらの記事もおすすめです
ウェブサイト制作で借りるべきサーバは?サーバの役割と種類を解説してみた。
TIME4VPSはたぶん世界最安のサーバー
ヨーロッパの激安VPS TIME4VPS
お値段なんと、€1.99 日本円で約120円!
肝心のスペックはXS プラン(年払い)で
CPU 1 x 2.40 GHz
RAM 512 MB
STORAGE : 20 GB
サービス運用には心細いスペックですが簡単なサイトを置いたり、バックアップ取るのには十分!
ちなみにS プラン(年払い)にすると
CPU 1 x 2.40 GHz
RAM 1024 MB
STORAGE : 40 GB
お値段なんと、€1.49 日本円で約180円!
その他プランはこんな感じ
多分まともに使えるVPSの中では世界最安
使用できるOSは?
CentOSやUbuntuがメインですが、CentOSで言えば5から7までインストールできるみたいです。
過去のディストリビューションで実験環境が必要なときとかいいかもですね。
管理画面は?
Bootstrapテンプレ風でめちゃくちゃシンプル
当然ながら日本語ではありませんが基本言語が英語なのでサーバー会社の管理画面に慣れた人なら問題なく使用できると思います。
使用状況もグラフで表示でされますので、Sakura VPSに慣れた人ならとっつきやすいですね。
実際使ってみた感想
さすがにヨーロッパの会社だけあってかSSHが遅い。
コマンドを打ってからレスポンスがあるまでコンマ数秒ですが気になります。
サーバー自体が遅いのかと言うとそうでもない印象。
支払いが面倒くさい
paypal決済なのでクレジットカード払いできるんですが。
マンスリー契約だと毎月請求書(invoice)を送ってきてそこからpaypal管理画面に行って支払う仕組み。
自動引き落としじゃないのは面倒ですが、海外の会社なので逆に安心?かもしれません。
ちなみに支払い忘れると、しばらくサーバー落とされるみたいですが、支払い次第復活するみたいです。
まとめ
とにかく安すぎるので値段相応ですが、それにしても十分過ぎるパフォーマンスなので、バックアップと静的ページには最適です!
あとあまり使ったことのないディストリビューションを試すにも向いてるかもです。
最新記事 by まなびん (全て見る)
- 保護中: biglobe格安スマホ - 2020年4月30日
- 日本最大級セミナーのポータルサイトの開発に関わらせて頂いています - 2019年10月24日
- エンジニアとして求人応募する際に意識してほしいこと - 2019年10月23日